更新情報 2019/02/25 おしらせ X Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2019.02.25 下記のページを更新しました。 イベント | 汽車旅のしおり ダイヤ改正 | 汽車旅のしおり 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中… 関連
コメント
ムーミンは、鳥塚さんマターかと。
『お友達価格』だったのが、解消されたのではと推測されます。
『縁の切れ目が金(円)の切れ目』的な。
長万部、予想できたことですが、寂しいというか厳しいというか。
『北海道で一番若者が多い町』(町内にある某大学が学生に住民登録を義務化しているらしいですね。選挙権が18歳からになったときに話題になりました。)なんですが、そんな感じがしない町(汗)。
以前はここの駅弁が駅弁甲子園でもスター級の扱いでしたが、鳥取や福井の『カニ系』のように『進化(新化)』しなかったので、かなり落ちぶれていた現状で、車内販売のおかげで生き残っていたようですが。
先日、『松山駅の駅弁が岡山駅から運ばれている。びっくり!』とわざわざ記したのは、『そんな面倒くさいことをしていない駅弁』があるので。
いわゆる『OEM駅弁』。
『ND駅弁』で検索すれば一端が・・・(汗々。ND=ニューデイズというJR東日本のエキナカコンビニの略なのでしょうね。)
『オーシャンシステム かきめし』とか『OS駅弁』で検索するのも良いでしょう(良くはないか(笑)東京駅のやつは、千葉で作っているんだね!ラベルだけ見れば氏家で作っているっぽい感じですが。厚岸のかきめし、昔は好きでした。わざわざ厚岸駅で降りて買いに行ったのもなつかしい思い出です。花咲線もご無沙汰だなぁ。)
ある意味駅弁の『ダークサイド』だから、間違ってもヨネスケさんや、小林しのぶさん、ニッポン放送の望月君等は活字にできませんね(泣、福岡健一氏は若干語っているようですが。私も駅弁甲子園に毎年出陣しておりますので、そんなところも含めてシステム的には嫌いじゃないですがね・・・。ただ、某社の玉子焼きとか、不味さが半端ないので、食べ物として許せません!)
個人的には、食中毒が起こった時の対応などに、興味が湧きますが、ラベルを見ればその心配もなさそうです。
恐るべし、添加物(滝汗)
熊本アクセス、前にも記した通り、『投資金額と所要時間短縮など利便性とのバランスが、明らかに悪い。』
新幹線の客を取られてしまうのに、JR九州が協力的になるはずないでしょう。
そこ(空港アクセス)に力を入れてしまった末路は、『JR北海道』という悪いお手本がありますので。
JR東海は『静岡空港新駅』など、地元請願100%負担でも作らないでしょう(リニアが完成すれば、可能性はありましょうね)
JR東日本が、『羽田へ乗り入れようとしている』のは、自社の新幹線と航空機の客がほぼ被らないからです(自社新幹線沿いの対羽田航路で、JAL&ANAのダブルトラックなのは、ミニ新幹線沿いの秋田空港のみです。)
復興のために、ほかのことに投資したほうが良い気がします。
熊電が脱線しにくくなるように・・・とか!
いくらでもあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
JTBの時刻表を手繰ってます。
【中央線問題】
先日懸念していた、小淵沢駅の接続(中央線~小海線)の件は、意外と改善されてたりしますね。
ただ、塩山駅や石和温泉駅の特急1番列車は10時台に繰り下げだし、相変わらずあずさ1号の松本駅到着時刻は9時半過ぎです。
朝一番ののぞみに乗れば、岡山にはそれより前に着きますので、東京から近くて遠い、山梨&長野です。
まぁ、新幹線に誘導したいんでしょうけど、東京の多摩地区に住んでいる人が、松本に行くのに、長野(北陸)新幹線やしなのに乗るっていう発想は100歩譲っても起きないんですが!
(『新幹線、長野経由』だと始発に乗れば松本に8時35分に着きます。中野より西側の中央線の住民は、中央線の各駅停車を乗り継げば、3分前に松本駅で待ち伏せできますので、トリックのネタになります。上りの松本発最終のあずさ、今改正で20時10分発と、改正前より10分遅発ですが、乗り遅れても20時46分の長野行きのしなのに乗れば、長野経由でその日のうちに東京に帰れます。ま、21時発の中央道高速バスもありますけど・・・。
長野や山梨に、軋轢を残してまでの中央線の改正、意図がよくわかりません・・・。
【宗谷本線】
そろそろ石北本線のように1ページ化すると思っていましたが、2ページのママで推移。
『風っこ』対策かと思いますが、臨時列車は黄色いページで良いような気が。
【石勝線】
追分~新夕張間、2.5往復『だけ』、普通列車を『残しました』ね。
先日、札幌駅で入手したダイヤ改正のチラシには、『普通列車10本のうち、ご利用の少ない5本の運転を取り止めます。』ってさらっと書いてありますが、別の言い方をすれば半減ってことじゃないか!
新夕張着の下り1番列車は11時56分(笑)嫌がらせとしか&定期客が居ないということですね。
昨秋、秋の乗り放題切符で、初めて石勝線の『特例』を使いました。
改正以降も『神接続』が残る『スーパーとかち6号』を利用しましたが、新夕張で降りたのは私一人でした。
『特例』自体は、新得からトマムへのひと駅間で乗り降りした方が複数居りました。(軽装でしたのでホテルの従業員さんでしょう、回数券だったのかもしれません)
地震が起きて間もなかった時期。
トマムまではガラガラでしたが、トマムで満員に。
半分くらいが『無札の中国人』かつ、ほとんどが日本語も英語も覚束ない感じ。
(無札でない客は『外国人向けの激安乗り放題券』を所持)
以前はトマムでもあの長い通路の根元で出札(総販券)してたんですがね。
トマムから新夕張まで30分以上掛かるのに、1両分の検札が終わってなかった(爆)
変なしわ寄せが来ますので、窓口を減らすのが合理化・・・とは一概には言えないと思いますが。
(そもそも『外国人向けの激安乗り放題券』は、『有人窓口』じゃないと発券できないし。)
中央線の『富士回遊』なんて、日本人が殆ど乗らないはずなのに『大月~河口湖間は外国人パスは使えませんよ』的な表記が時刻表にありませんが、大丈夫かいな・・・。
(中央道の高速バスも値上げしましたし、あのあたりだけ、なんだかインフレ状態!)
【山田線】
区界駅、下りの始発が18時38分!
昨年まで『日本で一番乗降客の少ない有人駅』でした。
【JR四国】
土讃線、予想通り、高知駅でページ分割。
そして『ものがたり』が本文に組み込まれましたね。
下りは、先日乗ったしまんと1号のみ、高知駅を跨ぎます(=岡山駅で、中村行きと宿毛行きの標示が見られなくなります。上りは中村発岡山行が残る。)
ダイヤ改正前と違い、『アンパンマン』は2人(編成)とも、外泊(土佐くろの中村駅)になったようです。
まるで『家出しっぱなし』の『大垣の285系』のよう。
牟岐線の特急、バッサリと・・・。
台風接近でだれも泳ぎ客のいない『田井ノ浜駅』から特急むろとに乗ったのも貴重な経験になりそうです。
予土線、トロッコ列車のスジが無くなりました(あの乗車率では仕方ない)。
4819D、吉野生での『交換待ち(ほとんどカラ交換、トイレと喫煙タイムです)』を集約したため、鉄道ホビートレインが江川崎駅で32分も停車するようになります。
歩いて郵便局まで行けるでしょう(汗、結構坂なんだ)。
格好の撮影タイムなのですが、吉野生は対向式ホームでしたが江川崎は島式ホームです。足回りまで写る写真が撮れなくなりますので、痛しかゆしでしょう。(線路に立ち入れば撮れますけど、それでも引きがとれないはず。江川崎駅、なぜか『右側通行』なのです。)
まだまだ九州方面などが読めていない。
じっくり読みます。
3月号時刻表、昼間は仕事場で、夜は自宅で熟読しています。
いくらでも読めます。
「連絡早見表」が復活(今月だけ?)してますね。
東京~札幌だけですけど。
昔の時刻表、東京から九州、四国、山陰、北陸、羽越方面など、連絡早見表だけで10ページくらいあった印象が。
石北線、1往復の普通列車の時刻が、大幅に変わりましたね。
いつでもいい?
ほとんど乗ってないんでしょうね。
1往復でも走ってることが、重要なんでしょうか。
関西での楽しみは、あの赤川鉄橋を電車で渡ること。
あとは新快速のAシートかな。
私もパラパラ見てますけど、あれ、快速むさしのってどこにあるんだろ。とか思って、結局Yahoo!路線情報をチェックしたりして(笑)。えきから時刻表がなくて不便だなと思ってましたが、駅時刻表と列車単位の時刻表はこっちもあるんですね。あとは路線時刻表がほしいけど……これはデジタル時刻表しかないのかなー。