更新情報 2018/02/12

下記のページを更新しました。
イベント情報 | 汽車旅のしおり
ダイヤ改正情報 | 汽車旅のしおり




コメント

  1. 明石の伸介 より:

    札幌駅の新幹線ホームの設置場所、決着したのかと思ってましたら、まだもめてるんですね。
    便利さを取るか、費用を安くするかということのよう。
    前にも書きましたが、新幹線延伸計画があるのに、高架化時に考慮しなかったのが、そもそもの間違い。
    ホーム分の土地には取り壊し容易な商業施設にして、その南側に恒久的な駅ビルを建てるべきでした。
    先見の明、無さすぎ。

    いずれにせよ、東京~札幌間で、航空:新幹線でどれくらいシェアが取れるんでしょうね。
    10%いくことはないと思いますね。
    採算、大丈夫?
    貨物輸送とローカル輸送で、在来線も維持は必要でしょうから、そちらも大変。

  2. Sugiyama より:

    ところが大東案は不便な上に費用も高いので
    関係者一同??? という感じです。

    JR北海道がなぜ現駅案を嫌うのか。
    もしかしたら、ほじくり返すと困るものが埋まってたりして(怖)

  3. 味の素スタジアム前駅より より:

    1・12月に雪ミク電車に乗った後、『札幌駅パセオ郵便局』の写真を撮りに行き、チラ見してきました。
    郵便局が、駅の端っこというか高架の縁(へり)ですね。

    駅ビルと高架の隙間、まったく無いんですね・・・。
    ありゃだめだ。

    まぁ、『児島駅』駅前の新幹線用の空き地や、『大鳴門橋』は、逆な意味で、ありゃだめだですけどね。(大鳴門橋下部は、自転車橋として活用する案が出ているらしいですね。『戸田公園駅』近辺のK島令三さんがおっしゃっている『上越新幹線(大宮~新宿間延伸)用地』はなんだか転用してますね。)

    2・これはそのときレポートしましたが、雪で長距離列車が遅延していて、札幌駅直前まで定時運行だった快速エアポートが、駅入り口で赤信号。結局4分位延着でした。
    ただ、2本の着発線で列車をさばく、名鉄名古屋駅もあるわけだから、もっとなんとかなると思うんですが!(引き上げ線が少ないんだよね)

    3・そもそも北海道新幹線って必要なの????
    あっ、言っちゃった(滝汗)

    JR北海道にしてみれば、赤になる要素、満載の路線では??
    (だからこそのコスト削減の提案なのでしょうね)

    E5系10両を、1日何往復させるんだか知りませんが、今の北斗が12往復ですから(座席定員からいって)それ以上の設定は無いと思われます、単純に。
    ただ12往復じゃ、輸送量過多だろうし、室蘭や苫小牧を経由しないから、すずらん系の乗客は見込めない!

    昨年、長万部駅に下車して、長万部温泉(怒涛のカニ攻撃)に泊まりましたが、(ルートから外れる)登別や洞爺と違って、わざわざ他所から来るような観光地でもないし。

    で、長万部駅の乗降って1日300~400人。
    いつも例に出してすみませんが、『京成の大佐倉駅』と同レベルです(滝汗)

    同じ旅で(函館までの特急料金を浮かすために)八雲駅も降りましたが、同じようなレベルの街です。

    だから「1000%並行在来線は経営が成り立ちません」
    (長万部~八雲間のキハ40、乗客両手で数えられた・・・)

    あの「インテック知事(仮名)」じゃなくても支援したがらないでしょう。
    「じゃ、貨物列車はどうするの??大動脈じゃないの?」

    札幌駅の問題というか論争、それ以前のもっと大事な問題がなんだか置き去りだよなぁ!

    「木を見て森の『いかめし』を見ず」だって思う(??)のは私だけなのでしょうかね?

    国鉄みたいに結局国民に負担を押し付けるのは間違いないね!
    いま、電話(ユニバーサル料)がそうであるよに、JRも私鉄も運賃の1%をJR北海道救済の為に一律徴収されるとか。

    ほんとは、こういうところ切り込まなきゃね!
    東洋経済及びライターの皆様(微笑)

    ま、そうは言っていても、開通するころまで存命なら、乗りに行きますけどね!
    (節操ない事、甚だしいなぁ~汗)

    話は変わりますが、三江線、雪で運休してますね。(当分の間。代行輸送するっていうけど手配できるのかね??)
    当然、もっと雪深い木次線も運休です!

    • Sugiyama より:

      札幌の友人も、新幹線が必要って思ってる人いないんじゃない? って言ってました。東京札幌なんて、私でもまず飛行機を考えますしねぇ。JR北海道が納得するまで、建設延期でいいかもしれません。もともと九州新幹線を推進する議員がバランスをとるために進めているという話もありますし。

  4. 明石の伸介 より:

    管理人さま

    東洋経済オンラインの記事、楽しく拝読しました。
    現状では、現役案しか考えられないですけどねえ。
    今の札幌駅の発着本数だと、ホーム1本減っても十分賄えますね。

    地平時代の札幌駅。
    改札を出て駅前から地下に降りると、すぐに地下鉄南北線さっぽろ駅の改札があったような気がします。
    今は地下に降りてから遠い。
    駅ビルはほぼ旧駅ホームの場所です。
    ここの新幹線がくれば、地下鉄の乗り換えも近かったですのに。
    大東案のホームから地下鉄まで、10分以上かかりそうです。

    味の素スタジアム前駅さま

    私も「そもそも北海道新幹線って必要なの?」に1票。
    おそらく、末期の国鉄も「必要ない」と考えていて、まさか「札幌延伸はない」と、確信してたんでしょう。
    高架化されたころ、まだ青函トンネルを新幹線化するか、議論してたころだと思います。
    新幹線化が決まった後も、函館駅の場所が議論されていたはず。
    今の新函館北斗駅の場所ではなく、函館駅スイッチバック案が採用されていたら、札幌延伸の議論はもう少し先になったと思いますね。
    その方がよかったような。
    函館に行くのも便利やし。

    JR東の新幹線vs航空のシェアの資料がありました。
    https://www.jreast.co.jp/investor/factsheet/pdf/factsheet_03.pdf#search=%27%E6%9D%B1%E4%BA%AC+%E5%87%BD%E9%A4%A8+%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2+%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A+%E8%88%AA%E7%A9%BA%27
    「4時間の壁」が如実に表れてますね。
    東京~函館は、87:13ですか。
    東京~札幌だとさらに低くなるのは必至ですね。
    味の素スタジアム前駅さんの懸念、その通りになるでしょう。
    赤字の新幹線と在来線、だれが面倒みるんでしょうね。

  5. Sugiyama より:

    JR北海道は、なぜ新案がいいかを説明する前に、なぜ旧案ではダメかを説明したほうがいいですよねぇ。

  6. 味の素スタジアム前駅より より:

    1・五輪新幹線となりそう
    いままさに平昌で五輪をやってます。
    かなり寒いようですが、雪はそんなに…と見受けられます。
    (信大の小平さん、国立大出身女子として初の冬季五輪金メダルです。)

    ところ変わって、日本。
    各地で大雪ですね。

    http://www.jice.or.jp/knowledge/japan/commentary04#jump_06

    これだけ雪の多い地域に人が住んでいる(これだけ人口の多い地域に雪が降る)のは、日本くらいなもんらしいです。
    海が近くて、地形に起伏が有り、寒いからなのでしょう。

    競技数の関係であんまりうまみのない冬季五輪。
    長野も困ってますが、施設の維持に困る冬季五輪。
    暖かい地域では開催が不可能な冬季五輪。

    意外とやれる地域が少ない!!

    近い将来間違いなく『北海道(札幌)』でやるでしょう!
    アルペンはニセコかな。
    ニセコの開発が盛んでミニバブルなのは、新幹線だけでなく、五輪も見込んでいるのでしょう。

    長野五輪が、『ミニ新幹線』をいつの間にか、フル規格に昇格させて、今や金沢まで完成。その先も作っている…。
    『札幌五輪パート2』が新幹線建設を促進しそうな気がします。

    2・需要予測、列車の本数
    列車の本数(予測)を考えれば、札幌駅『1面2線、在来線のホームを転用』で良いと思うんですがね。
    『札幌から先、延伸するなら話は別ですが(爆笑するしか)』

    鹿児島中央駅は2面4線ですが、引き上げ線が無いからでしょう。
    苗穂駅辺りに引き上げ線作れば処理できるでしょう、現在で新函館北斗駅はそのように対応してるわけだし。

    東京駅の中央線ホームや秋葉原付近の上野東京ラインの高架線のような『複層高架』には地盤が耐えられないんでしょうね(地下街も有るし、建設コストも掛かりそうだから無理なのかな)。

    3・ユニバーサル料
    まぁ、近い将来、何らかの形で導入されそうな気がします。
    『JR北海道や四国』、『貨物輸送』のコストを(並行在来線問題)、賄えなくなる日、そんなに遠くないでしょう。

    千葉の公募社長さんは、『分割民営化時に、新幹線を旅客会社と別にしてれば、JR北海道の廃線問題は…』的な発言をしてますが、昨今のローカル線の輸送密度を見るにつけ、それだと今よりローカル線の淘汰が進んでた気がしないでもないです。

    ただ、
    『東京から名古屋まで、環境破壊してまで、環境に優しくない乗り物(笑…電力使用量がエコじゃないよね)の為に「万里の長城」を作る会社』とか、
    『もともとは国民の土地だった、簿価が低く、固定資産税の低い土地(現在は、課税強化されてますがそれでも安いでしょ)で、民業圧迫しまくりの、貸しテナント業に熱心な会社』とかは生み出さなかったでしょうねぇ!?

    • Sugiyama より:

      鹿児島に限らず新幹線終着駅の2面4線は「標準仕様」なんだそうです。ただ、鹿児島の場合、どうしてあの向きにしてしまったのか、という悔恨はあるらしい。日豊本線に向ければ宮崎までつなげたと。

      北海道は自然が厳しいといいますが、確かに、その弱点を前向きに活かすという考え方も大事ですね。自動車メーカーはテストコースを設置していますし。世界の企業に耐寒テスト実験施設として売り込む手はあるかも。シベリアじゃ不便すぎるし(笑)。

  7. 味の素スタジアム前駅より より:

    https://news.mynavi.jp/article/trivia-346/

    札幌は終点じゃないから(新函館北斗と同じく)
    2面4線でなくて良いのでは?

  8. Sugiyama より:

    そうゆうことー。
    しかし旭川、あんな立派な駅を作っちゃって。
    どこに新幹線プラットホームをつくるんでしょうねぇ。川の向こうかな。

  9. 明石の伸介 より:

    味の素スタジアム前駅さま

    札幌から先の延伸・・・需要からいえば、函館~札幌より札幌~旭川の方が、採算取れるかも(笑)

    管理人さま

    九州新幹線が新八代~鹿児島中央間先行開業のとき、同じホームで在来線特急と乗り換え可能、新幹線は「ほぼ1面1線」で運用していました。
    やる気になれば、1面2線で十分運用可能です。

    • Sugiyama より:

      >札幌~旭川の方が、
      確かに(笑) 札幌はLCCがあるので、旭川の人も千歳空港を使っていそうな。
      旭川空港は稼働率も高くて頑張ってるんですけどね。

      JR北海道が新案を出すなら、在来線プラットホームの半分を大東に移転して同一プラットホーム乗り継ぎにも配慮しますってことなら、まだ賛成できるんですけどねぇ。

  10. 味の素スタジアム前駅より より:

    適度に『燃えて(炎上して)ますね』、東洋経済(週刊ランク5位!!)

    明石の伸介さん=
    確かに、札幌より先のほうが、儲かりそう(笑)
    日本で一番長い直線区間のある国道(国道12号)と並行してたり、なかなか線形の良い札幌~旭川間です。いっそ『改軌』しちゃうのも手かもしれませんね!!準備期間は幾らでもあるんで。普通列車の本数は、江別以北はたかが知れてるから、標準軌在来車両もそんなにいらないでしょう。(本数は少ないけれど、貨物列車を何とかしないと…ですが)
    ただ、『儲かるんであれば、国や政治家から押し付けられる前に単独で事業化している』だろうし、『九州新幹線のように末端を先に建設する』でしょうから。そんな需要なんでしょう。
    20m車が5~6両で30分に一本ですから、3大都市圏とはわけが違いましょう。

    地下鉄さっぽろとJR札幌駅を遠くしたのは、『新秋津』方式を狙ったのかもしれませんね。
    (関西の人には馴染みが無いと思いますが、関西で同じような駅が思い浮かばない。ほかにも『仲木戸(東神奈川)』とか『船橋』も広い意味で同じ意味かも。『稲田堤』は、乗降客の割に、意外と寂れてきてしまいましたね。)。

    【色々な疑問など】
    *大東案にしても、『新幹線のレールは現在の1~2番線の位置を通るんでしょう?』
    何故に駅を通り越す??
    バリバリ徐行するでしょう。
    現在駅に並行させるのがイヤだったら、(経年している)京王プラザホテルなどに移転先として、そこを与えるか、一体的に再開発して『駅の西側に新幹線駅作る』ほうが、所要時間的にも、宜しい気がします。
    あれはそもそも仮設なんだよと、『ステラプレイス(駅ビル)』をぶっ壊す案なども出てこないところを見ると、『(市との)密約はある』し、『JR北海道も、JR九州の様に、開発行為をしたい』んでしょうとしか…。

    *グランクラス
    編成反転させれば良いのでは?
    こまちとの併結の絡みも有りますが、(展望車じゃないんだから)グランクラスが10号車である意味もなさそうだし。
    ただ、明石の伸介さんもおっしゃてましたけど、『新幹線函館スイッチバック』で良かったんですよね。(シャトル要らなかったし、新函館北斗のところ、ソコソコカーブにしちゃったし…。)
    函館駅は頭端部がグランクラスだし、札幌駅も逆向きになりますし。

    *雪国では、京急や名鉄の様に列車を捌けない。
    まぁ、京急や名鉄が『捌けてるかどうか』も意見が分かれるところでしょうが、編成両数や運行本数を考えれば、『湘南新宿ライン+埼京線の新宿駅』は2面4線で、なんとこさやってますしね。
    それができないのであれば、JR北海道は、鉄道会社を経営する資格もないし、運行をする資格もないよね!

    *札幌始発、終着の列車を減らす
    これに関しての付帯費用(例えば、隣駅に引き上げ線を設置する費用)が自腹なのが、現駅案を反対する理由なのでは?というコメントが有りましたが、現駅案に反対する理由って、意外とこれかもしれないですね。

    *現在の札幌駅のキャパが…
    まあ、確かに、待合スペースが少ないし、各所にストーブを置いてありますが、寒いです。
    ただ、都会の駅って、それが普通なんで。
    東京駅だって(JR東と海とも)そうです。
    だから『それがイヤな人は、ラウンジがある飛行機を使うし、(飛行機と違って、1分前にホームに居れば間に合うわけだから)ギリギリに駅に来ます』けどね。
    (駅ナカの、飲食店を流行らす、施策なんでしょうね…。)

    *ゆったり新ターミナル賛成案
    中央バスの札幌ターミナルの衰退具合、丸井今井の寂れっぷりをみると、『札幌の中心はすすきのではなく、札幌駅』なので、大東にゆったり作るってどうかなぁ。
    『平行四辺形(最新号の鉄道ジャーナルの表現)の新宿駅』、『同じ駅とは思えない、京葉線東京駅とか、横須賀線武蔵小杉駅、埼京線渋谷駅』、みんなぶっちゃけ不便よ!
    せっかく作るんだったら、近くに作ったほうが便利なのは、歴史が物語ってます。

    そもそも『新宿、上野、両国、東京』で分かれていたターミナルをわざわざ東京駅に集約して、かつ上野東京ラインを作ってまで『一極集中』させてる例すらありますので…。

    *何百メートル位歩けよ…って
    『健常者目線』ばかりですね。
    健常者ですら、乗り換えは便利なほうが良い。
    これから高齢化社会なんだから。
    新潟駅などは、わざわざ改造するわけだし!

    まぁそもそも、『札幌延伸はアカンよ!』派ですが(汗)

    また『燃える記事』期待してます。

  11. 明石の伸介 より:

    報道を見る限り、「大東案で最終調整」「大東案で決着」と、もう決まったような書き方ですね。なぜそんなにいいか、理解できませんけど。

    味の素スタジアム前駅さま
    「新秋津方式」・・・駅を少し離して、乗り換え動線上の商業施設に利益をもたらそうということでしょうか?
    関西では、同様の場所がイメージできませんね。
    古い話ですけど、かつての(私が幼いころまで)阪急梅田駅は、国鉄をくぐって阪急百貨店の中まで入ってました。
    駅が大きくなって、北側に後退しましたね。
    阪急に乗り換えるまで、数々のお店の誘惑があります。
    魚崎の阪神と六甲ライナーの駅も、「なんで?」と思うくらい当初から離れてますけど、単なる乗り換え通路で、お店の誘惑はありません。
    今津の阪急と阪神も、地平時代はホームが並んでましたが、今はそこそこ長い乗り換え通路を歩くことに。
    けどここも誘惑はありませんね。
    今1つ思いつきました!
    神戸市営地下鉄の三宮駅。
    山手線と海岸線の駅の間には、さんちか地下街。
    同一駅扱いですけど、海岸線の駅名は「三宮・花時計前」を名乗っています。
    海岸線の駅、もうちょっと北に振れなかったのかと思いますけど、延伸計画でもあるのかなあ。

  12. Sugiyama より:

    味の素スタジアム前駅よりさん
    コメント欄、盛り上がってますか。よかったよかった。歩合で原稿料くれないかなー(笑) うそうそ。そんなこと言うと、ふだんの記事はお金にならんのです(笑)

    明石の伸介さん
    いままで何度もひっくり返っているので、今回もまでわかりませんが(笑)
    大東案で開業したら、テープカットのひとりひとりを指さして笑ってあげます(笑)

タイトルとURLをコピーしました